モモコン公式ブログ
映像配信スタート!F/T20『わたしたちは、そろっている。』

2020年、フェスティバル/トーキョー20にて上演した『わたしたちは、そろっている。』の映像配信がスタートしました!

アートネットワーク・ジャパンからEPAD *にて配信いただいており、皆さまに再びご覧いただけるようになって大変嬉しいです!
*(緊急舞台芸術アーカイブ+デジタルシアター化 支援事業)の2022年度映像収集事業

\配信プラットフォームは2つ!/
【vimeo】
ANJ(アートネットワーク・ジャパン)チャンネルにて無料です
https://vimeo.com/585649820/566b10a082…

【Video Market】
こちらは「見放題コース」でご視聴いただけるようです
https://videomarket.jp/title/577001

 

\せっかくなので作品についてもご紹介!/

この作品は、コロナ禍でなかなか思うように出かけられず、人に会えなかった時間を経て生まれた作品です。
“観察型ミュージカル的ダンス・パフォーマンス”として、劇場全体に設えたいくつかのお部屋でダンサーがパフォーマンスを行い、3部構成で上演しました。
お客さまには劇場内を回遊しながら鑑賞いただき、オンラインでは6時間以上にわたるライブ配信も行いました。

今回、配信されているのはそのライブ映像で、会場では見えなかったアングルや舞台裏などを10台のカメラでとらえたスペシャルな映像となっています!

公演をご覧になった方、初めて知ってくださった方も、離れた場所で過ごす誰かを思い浮かべて、ゆるりとご鑑賞(観察)いただけたら嬉しいです!

 

作品のサウンドトラックも引き続き配信中!

作品に出てくる素敵な楽曲をお楽しみいただけます。
音楽監督に西井夕紀子さん、プロデューサーにあだち麗三郎さんを迎え、作品の新たな魅力を伝えてくれる仕上がりになっております。

下記のリンクより、各種プラットフォームからどうぞ!
https://linkco.re/un2v65uB?lang=ja

 

インスタグラムで舞台写真も公開しています。ぜひ、こちらも覗いてみてください!
https://www.instagram.com/momonga_complex/

epad_image

写真撮影:三浦麻旅子

===公演クレジット==========================
フェスティバル/トーキョー20
モモンガ・コンプレックス
「わたしたちは、そろっている。」
2020年10月24日〜10月25日@東京芸術劇場 シアターイースト

<キャスト・スタッフ>
振付・演出 白神ももこ
出演 臼井梨恵、北川 結、仁科 幸、塙 睦美、夕田智恵、白神ももこ(以上、モモンガ・コンプレックス)、
西井夕紀子、神田さやか、Yuima Enya、内海正考
音楽監督 西井夕紀子
舞台美術 佐々木文美(快快)
舞台監督 櫻井健太郎
舞台監督助手 松谷香穂
大道具製作 (株)ステージファクトリー
音響 星野大輔、今⾥愛((株)エスエフシー)
照明 中山奈美
照明オペレーター 蘭 智咲
照明プラグラマー 勝本英志
照明アシスタント 古矢涼子
映像 ワタナベカズキ、戸塚ヤスタカ
衣裳 臼井梨恵
衣裳管理 小山つかさ
衣装協力 西山梨香(AOL/一刻者)
宣伝美術 一野 篤
楽曲収録 演奏:あだち麗三郎、宮坂洋生、Fumie (FALSETTOS)、Ingel (FALSETTOS)、Miuko (FALSETTOS)
レコーディングエンジニア:片岡 敬
楽曲提供:Miuko (FALSETTOS)
記録写真 三浦麻旅子
協力 藤田有紀彦、重岡佐都子、加藤典子、欠田芳憲、急な坂スタジオ、(株)ART CORE
参考文献 岩波文庫『対訳 ブレイク詩集 イギリス詩人選(4)』(松島正一 編)
制作 萩谷早枝子
主催 フェスティバル/トーキョー

  • SHARE
  • COMMENTS
「ももこの部屋」気まぐれ年忘れ企画配信スタート

大変お待たせいたしました!

本日15:00〜「ももこの部屋」年忘れ企画の配信を、モモンガ・コンプレックスのYouTubeチャンネルにてスタートしました!

配信ページ
https://youtu.be/0FcSqUu0Mn4

—————-
配信期間:
2022年12月31日(土)15:00 〜2023年1月7日(土)23:59
—————-

今回も、皆さんからお寄せいただいたお悩みを聞いて喋る、紙を破る、踊るももこ。
公演のワンシーンや今回撮り下ろしのももこ人形が登場する映像もゆるりとお楽しみください。
(お便りをお寄せいただいた皆さん、ありがとうございました!)

どうぞ良いお年をお迎えください!

  • SHARE
  • COMMENTS
「ももこの部屋」気まぐれ年忘れ企画のお知らせ

2022年もあとちょっと。皆さんお疲れさまでした!
モモコンメンバーはそれぞれの活動に励みつつ、色々と作戦会議中です。
あと数日も寒さに負けないよう駆け抜けましょう!

モモコンでの活動も振り返りたいと思いますが…
今日は大晦日のお知らせをひとつ

「ももこの部屋」の年忘れ企画を期間限定で配信します!

昨年、キラリ☆ふじみで上演した『Are You Heroine?ん?』で大活躍の「ももこの部屋」を、ラジオ的気まぐれ配信。
お仕事の人もお休みの人も、大晦日、一息ついて、ももこと今年を振り返りませんか?

\ 皆さんのお便りをプチ募集 /

今年の悩みは今年のうちに、ももこに聞いてもらいましょう!

お便りフォーム
https://forms.gle/YTDCnpPncgQ2B63U9
募集期間:12/29(木)12:00まで
※すべてのお便りをご紹介できない可能性があります。あらかじめご了承ください。

配信URLは大晦日当日、このブログやSNSでお知らせいたします!
それでは、ゆるりとお楽しみに。

(ブログの更新が新年のご挨拶ぶりになってしまいました…!来年こそは更新頻度を上げたいものです)

  • SHARE
  • COMMENTS
2022年🎍迎春🎍

明けましておめでとうございます!

昨年末は、富士見市のキラリふじみにてキラリンクプログラムVol.1芸術監督3人いる!企画『Are You Heroin?ん?』でたくさんの方々にご来場いただき、またエールを頂いたり気にかけてくださり本当にありがとうございました。

同時にアーカイビングF/Tにて2020年の『わたしたちは、そろっている。』の配信、サウンドトラックのリリースなどありました。見てくださったりサウンドトラックを聴いてくださった方々も本当にありがとうございました!

メンバーはそれぞれの場所で忙しくした年ではありましたが、モモンガ・コンプレックスとしてはとてもクリエイティブな時間を大切にできた年でした。

2022年、皆さまにとって良い年になりますように。

いろいろある日々ですがモモコンもでき得るかぎりおおらかに愉しく参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

《年賀状デザイン・イラスト:きたがわゆう、写真撮影:北川姉妹》

さて!

昨年12月にモモコンが出演しましたキラリンクプログラムvol.1 芸術監督3人いる!企画『Are You Heroine? ん?』の、メインビジュアルである”福笑い”とその答えを載せておきます🎍

⇩⇩⇩

こちらはメンバー全員のパーツで出来上がった顔になっております。
どれが、どのメンバーの顔のパーツなのか…!?
推理してみてください!
お正月のお楽しみにどうぞ⭐️
『Are You Heroine? ん?』メインビジュアル
デザイン:水色デザイン
写真:北川姉妹
315E0AA2-C05D-461B-9721-0A71D3A29FC2
答えは、、、
こちら!↓↓↓
輪郭:塙睦美
髪型:仁科幸
眉:北川結
目:白神ももこ
鼻:加藤紀子
口:夕田智恵
でした!!
=====
ありがとうございます!
福が沢山、笑顔溢れる1年になりますように⭐️
⭐︎News⭐️
ミュージカル的ダンス・パフォーマンス
『わたしたちは、そろっている。』
(2020年 フェスティバル/トーキョー20初演)のサウンドトラックがBandcamp、各種配信プラットフォームで配信中‼︎
  • SHARE
  • COMMENTS
11/26からのモモコン最新情報☆

風が冷たいぶん、日差しの暖かさがありがたいこの頃ですね☀️

皆様お元気でお過ごしのことと思います!

さて、本日は、新作『Are You Heroine?ん?』(12/4-7 キラリふじみにて)のヒロイン稽古で大わらわのモモコンから、2つの重大発表です!!

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

\\ニュースその①//

1126()125()

『わたしたちは、そろっている。』公演アーカイブ映像配信

\\ニュースその②//

1126()リリース

『わたしたちは、そろっている。』サウンドトラック配信開始

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

昨年、フェスティバル/トーキョー20にて上演いたしました『わたしたちは、そろっている。』が姿を変えて帰ってきます!

\①映像配信/

1126()125()の期間、昨年10月に池袋・東京芸術劇場で行いました公演の映像を「アーカイビングF/T」の1プログラムとして配信いたします。

配信期間:1126()125()

視聴料金:500

11/26()9:00配信開始

お申込みは下記リンクより

https://archiving-ft-together.peatix.com/view

9BB013EC-8F66-4176-874A-304A73A3481B


\②サウンドトラック/

映像配信と同じく1126()より、Bandcamp・iTunes・Spotify・LINE MUSICなどにて配信を開始します。

こちらのサウンドトラックは、なんと、公演の収録ではなく、新たにレコーディングした録り下ろしです!!

⇩録音風景です🎤

452EDB47-F2C4-4902-858F-D42217998D64

音楽監督に西井夕紀子さん、プロデューサーにあだち麗三郎さんを迎え、作品の新たな魅力を伝えてくれる仕上がりになっております。

まずはBandcampにて11/26より先行発売!

その他のプラットフォームにつきましてはおってご連絡いたします!

🎧Bandcamphttps://momongacomplex.bandcamp.com

舞台をご覧になった方はあらためて、そうでない方もぜひ一度『わたしたちは、そろっている。』の世界に浸ってみませんか?🏖

〜『わたしたちは、そろっている。』作品解説〜

「離れているから、生まれる。新しい日常に贈るミュージカル的ダンスパフォーマンス

シュールな感性と叙情をないまぜにした独自の作品世界を展開するモモンガ・コンプレックスによる2020年コロナ禍に上演された観察型ミュージカル的ダンス・パフォーマンス作品。

さらに詳しく

🚩作品詳細(初演時)

https://www.festival-tokyo.jp/20/program/ momonga-complex.html

🚩振付家インタビュー

https://www.festival-tokyo.jp/media/ft20/momonga_complex

🚩公演評

https://www.festival-tokyo.jp/media/ft20/momocom_review

最後に、冒頭少しお話ししました12月の公演『Are You Heroine?ん?』のご案内です。

ヒロインをコンセプトに、キラリふじみの前・現・次期芸術監督とともに創作・上演する企画です。

演劇?ダンス?色々な垣根を取り払って挑戦するモモコンをぜひ見届けてください!

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

キラリンクプログラムVol.1 芸術監督3人いる!企画

Are You Heroine? ?』

315E0AA2-C05D-461B-9721-0A71D3A29FC2


◻️演出など

白神ももこ 田上豊 多田淳之介

◽️出演

加藤典子 北川結 仁科幸 塙睦美

夕田智恵 白神ももこ

(以上、モモンガ・コンプレックス)

◽️日程

2021124()7()

◽️開演時間

12/4()18:00開演

12/5()14:00開演

12/6()19:00開演

12/7()14:00開演

◽️会場

富士見市民文化会館キラリふじみ

マルチホール

◽️主催

公益財団法人キラリ財団

【チケット絶賛発売中!詳細は下記より!】

http://www.kirari-fujimi.com/program/view/632

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

最後までご覧いただきありがとうございます!

この冬、劇場はもちろん、アーカイブ動画、そして音楽をとおして皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

どうぞよろしくお願いします!

モモンガ・コンプレックス一同

  • SHARE
  • COMMENTS
ささやかな趣味

こんにちは、夕田です。

1月はモモンガ・コンプレックスでの公演やイベントはお休みでみんなそれぞれの生活をしています。
私の最近は保育園で働き、おもちゃの消毒をしたり、2月へ向けて鬼のお面の製作の準備をしているところです。

今回は私のささやかな趣味を紹介します。
それはスタンプを集めることです。
駅や観光地の隅にひっそりと設置してあるスタンプ台。その土地の名産やおすすめスポットが手のひらサイズに凝縮されているあれです。

思えば小さいころ、家族で夏休みにスタンプラリーをしたのがきっかけになっているのかも。1日フリーパスを使いひたすら電車にのり、各駅停車で路線の各駅を巡りスタンプを集めた思い出。

最近は遠出できずになかなか集めることができないのですが、先日仁科さんがザ・ボーナストラック(Instagram:the.bonustrackをcheck!)の企画で家劇場にレジデンスしているところへ感染予防対策しつつ訪問した時に北千住駅で収集しました。スタンプ台にも感染予防対策で消毒用アルコールが近くに置いてあります。

IMG_0721
JR東日本東京支社の駅スタンプは最近リニューアルされて駅名の漢字1文字とその街ならではの特徴のある絵柄が組み合わさっていて家紋のようになっています。
北千住駅のスタンプは名産品千住ネギとおばけ煙突がモチーフです。
おばけ煙突は今は存在しない千住火力発電所の煙突の通称で、見る角度によって4本ある煙突が3本に見えたり2本に見えたりすることから名づけられたのだそう。見てみたい。
スタンプからその土地の知らなかった歴史やおいしいものを知ることができるのもよいです。

よく逆向きに押し間違えたり、力を端まで入れずに上手くインクがのらなかったりする詰めの甘さなので、白い紙に押し、押したスタンプは持ち帰った後に切り貼りしてノートにしています。
IMG_0788

IMG_0787
ノートはKOKUYOの測量野帳がちょうどよい大きさです。以前益子の陶器市に行ったときに購入したもの。文房具も好きです。

近頃はパネルボードに記載されているQRコードを読み込みオンライン上で集めるデジタルスタンプラリーが出てきて、非接触で今の時代にあったアイデアで良いなと思いますが、
スタンプを押す感触や、押す力によってインクにムラができるのも味があって好きなので、従来のスタンプ文化も生き残ってほしいなと思っています。

以上とりとめのない最近の出来事でした。

  • SHARE
  • COMMENTS
Happy New Year!2021

明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

おかげさまで、2020年にモモンガ・コンプレックスは15周年を迎えることができました。これもモモコンの作品を観て支えて下さる皆様のおかげです。

心よりお礼申し上げます。

これからもますます愉快に踊ってまいります。

本年もよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

2021年 正月

モモンガ・コンプレックス(白神ももこ、臼井梨恵、加藤典子、北川結、仁科幸、塙睦美、夕田智恵)

 

というわけで、いつの間にやら15周年でした。

怒濤の中でしたが、『わたしたちは、そろっている。』などの作品をモモンガ・コンプレックスで上演できたのは本当にありがたく思っております。

今後もモウ、レッツ、ダンス。していきます。

  • SHARE
  • COMMENTS

10月24日(土)・10月25日(日)に上演する「わたしたちは、そろっている。」の作中に登場する短歌を募集します!

本作は『伊勢物語』から作品のヒントを経て、クリエイションが始まりました。

クリエイションの一環で、出演者もそれぞれ短歌(和歌)をつくり、メンバーへ送る。

受け取ったメンバーはさらに返歌を詠む……を続けてきました。
作中にはメンバーがつくった短歌がいくつか登場します!(お楽しみに!)

そしてさらには本作にご来場・ご視聴予定、ご興味を持ってくださっているみなさまにもぜひ短歌を詠んでいただき、作中にてご紹介させていただきたく募集をします!

誰かやどこかに想いを馳せて、短歌を詠んでみませんか?
ご応募お待ちしております!
(もしかしたらモモンガ・コンプレックスメンバーから返歌をお送りさせていただくかもしれません!)

 

【応募内容】
・テーマ:自由詠

・未発表のものでお願いします。
※ご応募が多数の場合は、すべてご紹介できない場合もございます。予めご了承ください。

 

【参加方法】
以下のいずれかの方法でご応募ください。

(1)ツイッターに  #モモコン短歌 のハッシュタグをつけて投稿してください。

(2)フォームから投稿する
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd1Xy7F_G5DjoGMh606H7lF57e1_YVSkW2y5YIJEQZ19o2n5w/viewform

ツイッターでの投稿の方はアカウント名、
フォーム投稿の方はお名前(またはペンネーム)を公演当日の配布物にご掲載させていただきます。

 

【応募〆切】
10月25日(日)9:00まで
※公演当日の配布物へのお名前のご記載は 10月23日(金)18:00 までにご応募いただいた方までとさせていただきます。ご了承ください。

 

 

出演者が詠んだ短歌も一例として、ご紹介します!


詠み手:仁科幸
先週は あんなに晴れを 切に待ち 日差し続くと 雨が恋しい

詠み手:夕田智恵
庭のバラ パラパラ落ちて 夏至すぎて キラリとひかる 汗と埼玉

詠み手:臼井梨恵
今日もまた 日の暮れゆく ままならなさは 返事待ち(仕事のメイル)

  • SHARE
  • COMMENTS
2月の活動情報☆彡

2020年の踊りはじめ、キラリ⭐︎ふじみでの『幻想曲』も無事に終了いたしました。
参加してくださった方、支えてくださった方ありがとうございました。
2月は今後の計画を立てつつ、個々の活動になります。

スプラウトさんとのワークショップの報告会や横浜ダンスコレクションやTPAMへの参加作品、ダンスウェルなどに白神・北川が参加しております
2月は横浜へ!(イタリア文化会館も!)

IMG_2769
☝「幻想曲」に集合した時の写真。

…………………………………………….

【白神 報告会】
報告会 「障害福祉と文化芸術の関わりを考える」福祉施設/文化施設から見えたこと
https://stspot.jp/news/1421.php

2020年2月6日(木)  14:00~16:30
@障害者スポーツ文化センターラポール上大岡 地域連携室

『14:00~15:10【実践編】 芸術家とともに過ごす時間』にて神奈川県内にある福祉施設でのワークショップの様子を報告いたします。

…………………………………………….

【北川 出演】
TPAMフリンジ参加作品
Gold Experience
http://teita-iwabuchi.com/

2020年2月13日(木)〜16(日)
@急な坂スタジオ 2F ホール

2.13 Thu 17:00
2.14 Fri 16:00
2.15 Sat 18:00
2.16 Sun 14:00

■新作『Gold Experience』ワークイン・プログレス(25-30分)
呪術を司る巫女をイメージ源に、個々に輝くダンサー、入手杏奈、北川結、涌田悠が出演。気鋭のマルチアーティスト額田大志の音楽も注目!

■岩渕貞太ソロダンス『湖南農楽カラクを踊る』(6分)
韓国の伝統芸能を現代として再創造するサムルノリの代表曲に、岩渕が挑戦します。

■『網状身体』体験ワークショップ(30分)
『網状身体』とは、岩渕が、舞踏や武術、生物学・脳科学などからインスパイアされた、独自の身体表現論。
この方法論が、ダンスに昇華する過程を出演ダンサーと共に体験するワークショップ。
どなたでも、普段着のままお気軽にご参加いただけます。
もちろん、見学のみもお楽しみいただけます。

…………………………………………….

【白神 演出・振付・出演】
横浜ダンスコレクション2020
第3回HOTPOT 東アジア・ダンスプラットフォーム HOTPOT [Japan.3]
http://yokohama-dance-collection.jp/program/program07/

2020年2月16日(日)18:00〜
@横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール

『地面のうた』
振付:白神ももこ
出演:白神ももこ、西井夕紀子、長峰麻貴

西井夕紀子(音楽)と長峰麻貴(舞台美術)と民謡の起こりを参考に創造するユニット「かんきつトリオ」での公演です。
笠井瑞丈さん・鈴木ユキオさん『a body is a not body』との2本だてになります。

……………………………………………

【白神 トークセッション&ワークショップ】
トークセッション&ワークショップ「イタリアから日本へ”ダンス・ウェル”その楽しみとひろがり」
https://iictokyo.esteri.it/iic_tokyo/ja/gli_eventi/calendario/2020/02/dance-well-ricerca-e-movimento.html

2020年2月17日(月) 15:00〜18:30
@イタリア文化会館

15:00〜16:30 トークセッション
17:00〜18:30 ワークショップ

[出演・ワークショップ講師]
ロベルト・カザロット
酒井直之
白神ももこ

パーキンソン病と共に生きる方を対象に芸術を楽しみ、新しい表現を試みる「ダンス・ウェル」。活動の様子を伝えるトークセッションとワークショップを開催いたします。

  • SHARE
  • COMMENTS
「コートールド美術館展」ダンスパフォーマンス@帝国ホテル

ブログをお読みの皆様

 

はじめまして、こんばんは。

5月からメンバーに加わりました、塙睦美でございます。

hanawa_courtauld

今回は10月1日に出演させていただきました、帝国ホテルレストラン「ラ ブラスリー」のワンフロアを舞台としたパフォーマンスのレポートをお届けします!

本企画は【「コートールド美術館展」印象派の傑作を味わう 帝国ホテル「ラ ブラスリー」特別ディナーとダンス・パフォーマンス】と銘打って、英国・コートールド美術館よりルノワール、セザンヌ、ゴッホなどの代表作の来日を記念して催されました。

お客様には白神さん振付のダンス・パフォーマンスと併せて、「ラ ブラスリー」の八坂繁之シェフが各作品からインスピレーションを得たフルコースメニュー、ならびに本展会場である東京都美術館の学芸員、大橋菜都子さんによる絵画鑑賞のレクチャーを三位一体として味わっていただきました。

(下記URL参照)

「コートールド美術館展」印象派の傑作を味わう 帝国ホテル「ラ ブラスリー」特別ディナーとダンス・パフォーマンス

このたび生まれて初めて、白神さんと新作のデュオを踊るということで稽古期間も含め非常に緊張しましたが、とても勉強になりました。

展覧会や絵画をパフォーマンスに再構成している作品は目にする機会がありましたが、私自身がその作業を行うのは初めてで、白神さんや総合演出をしてくださった玉塚さんをはじめ、モモコンのメンバーの皆さんにもアドバイスをいただいたりして、自分の幅が一気に広がったように思います。

創作においては1つ1つのプロセスが私にとっては目新しかったのですが、自分のソロをいただいたときのやり取りが特に印象深かったです。展覧会の目玉の1つである、ゴーガンの描いた『テ・レリオア』を題材に、音楽を白神さんから頂いて、自分のソロをつくることになりました。そうしてつくったソロが白神さんに演出されていく際、振りのちょっとした付け加えによってどんどん豊かな表情が現れてくることが非常に新鮮で、興味深かったです。

同時に、音楽の持つ「一つの場を作り上げる力」についてもクリエーション中に何度も実感しました。

また、小道具をバレエ以外の踊りで使うようになったのがほぼモモコンの皆様とご一緒しはじめてからなので、毎回慣れるのが大変かつ面白く感じております。

今回も小道具の投入のしかた・扱い方で、自分が出演していながら白神さんの視点の確かさになるほど!と感動した場面がありました。

duo_courtauld

パフォーマンス中盤、薄く透ける布を用いたシーン(ゴッホ『花咲く桃の木々』より)

 

全体として、パフォーマンス中、お客様との距離が近いことは難しくもありましたが非常に楽しく刺激的でした。

終演後のお見送りの際、お客様から直接お言葉をいただけたことなども、ありがたく、貴重な機会でした。

このような素敵な場を設けてくださった皆様、お集まりくださった皆様に感謝し、今回のレポートを締めくくらせていただきます。誠にありがとうございました。

shiraga_courtauld

衣装は、おなじみモモコンの臼井梨恵さんです♪今回も、バレエのチュチュのリメイクや、ペイントなどを駆使して世界観を広げてくださいました。

 

 

  • SHARE
  • COMMENTS